考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

人面形銅器 2007年10月07日(日)更新

人面形銅器

【和:じんめんがたどうき
【中:Ren mian xing tong qi
殷・周時代 |青銅器>人面形銅器

青銅
高53.5cm、幅38.5cm
1989年江西省新干県大洋洲出土
商時代・前13~11世紀
江西省博物館蔵
 人面のようなものが両面に表わされており、どちらの面から見ても同じである。下は筒状になっていて、棒を差し込んだものと考えられる。人面には頭上に短い筒状のものと、2つの角のようなものがあり、歯をむき出している。角には雷紋が表わされ、口は透彫になっている。口のすぐ下から筒状部にかけての部分は、上の部分と一鋳ではなく、鋳ぐるみで鋳造されたと思われる。頭上の筒には何かの装飾を差し入れたのであろう。普通の人間でないことは明らかであり、両面が見える形で何らかの儀式に用いられたのであろう。このような器物は他に類例が知られていない。 出所:「中国国宝展」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.