考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

鳥形灯 2007年10月14日(日)更新

鳥形灯

【和:とりがたとう
【中:Niao xing deng
秦・漢・三国|青銅器>鳥形灯

青銅
高30cm
1968年河北省満城県満城漢墓2を墓出土
前漢時代・前2世紀
河北省博物館蔵
 これは劉勝の妻、竇綰の墓に納められていた明りである。とぐろを巻いた龍を踏みしめた鳥がドーナツ形の皿を銜えている。鳥は鶏冠をもち翼と尾が枝分かれしていて、空想的な姿に表わされている。皿の中は3つに仕切られ、それぞれに灯心を立てる突起が付いているので、3か所同時に火を灯すことができる。 出所:「中国国宝展」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.