考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

弥勒三尊像  2007年10月18日(木)更新

弥勒三尊像

【和:みろくさんそんぞう
【中:Mi lei san zun xiang
晋・南北朝|石器・ガラス>弥勒三尊像

石灰岩、彩色
高56cm、幅51cm
1996年山東省青州市龍興寺址出土
北魂・永安2年・529年
青州市博物館蔵
 中尊は施無畏、与願印を結び、蓮台とに立つ。頭部は、肉髻が高く、螺髪を表わさない。着衣は中国式で、内衣の上に大衣をまとい、胸前に帯の結び目を表わす。
 脇侍は、いずれも右手に蓮の蕾、左手に環状持物を執り、蓮台上に立つ。ともに髻正面が欠けているが、本来髻自体はイヽさく小さく、また、冠も小型であったようである。両肩にかかる天衣は、上腕部全体を覆うほど大きく、体側に垂れた天衣は横に大きく張り出丸大衣の交差する位置を左右の像で違えており、また左脇侍は天衣の交差する箇所に玉飾を着ける。
 舟形光市は幅が広く、光背前面にわたって、化仏、蓮華、唐草、火焔などを線刻する。光背の外側上部左右に、日月を手に持つ1対の天を配す。山東省出土の作品には、このように舟形光背の外側に日月を持つ天を表わす例がいくつか知られている。
台座正面には、供養者、獅子、香炉を持つ地天などを線刻する。光背左側面にと行にわたって銘文を刻す。 出所:「中国国宝展」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.