考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

金剛経 2007年10月25日(木)更新

金剛経

【和:こんごうきょう
【中:Jin gang jing
宋・遼・金・元|彫刻・書画>金剛経

張即之 
南宋 宝祐元年(1253)
33.1×1780.5cm
 張即之(1186~1266)は安微和州の人。字は温夫、号は樗寮。大字と楷書の名手として、その名は国内はもとより全国あるいは日本へも伝えられた。ために日本からの人宋僧は喜んで張の書を持ち帰り、今に彼の写経や社詩断簡、禅院額字が伝えられている。図もそうした中の一ツ、折本形式の写経。宝祐元年七月十三日、天台僧宗印の校定した経典にもとづき、慈母韓氏の冥福のために書いたもので、その翌年、天童山長老の西巌禅師に授けている。このとき張は六十八歳。写経体によらない文人の写経で、厳しい骨格に雅味を盛りこんだ張独自の風がよく発揮されている。 出所:「書の歴史」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.