考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

石鼓文 2007年10月26日(金)更新

石鼓文

【和:せっこぶん
【中:Shi gu wen
春秋戦国|彫刻・書画>石鼓文

戦国初期・前374年
 春秋~戦国時代にかけて金文の書体は地方色が著しくなり、さらに時代的用途の違いによりその表現がまちまちとなる。しかしながら列国間の交通が盛んになるにつれて、字体や書風の相互伝播が始まり、字画の合理的な整理が行われる。
石鼓文は高さ1m弱、直径60cmの太鼓状の石の胴部に刻されたもの。石刻最古の遺物で、しかも一字の大きさが4cmほどある。古く唐代に陝西省陳倉で発見されたが、今は北京の故宮博物院にある。出所:「書の歴史」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.