考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

温泉銘 2007年10月30日(火)更新

温泉銘

【和:おんせんめい
【中:Wen quan ming
隋・唐・五代|彫刻・書画>温泉銘

唐太宗
唐貞観二十二年(648)
 唐朝第二代太宗皇帝が驪山温泉(陝西省臨潼県、玄宗時の華清宮)において自ら撰書し、建碑したものである。原石は早く亡失。この作品はフランスのポール・ペリオが一九〇七年、敦煌莫高窟より発見した拓本で、今、パリ国立図書館に保管されている。この一巻には「永微四年(653)八月三十日囲谷府果毅兒…云々」の墨書があり、まさに唐拓本と言える。太宗が熱愛した王羲之風の行書で、名跡というにふさわしい風格を誇示している。碑書というのは概ね篆隷楷三体によって書かれるものだが、このような行書碑は唐太宗に始まると言われている。出所:「書の歴史」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.