考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

大字姑仙壇記 2007年11月01日(木)更新

大字姑仙壇記

【和:だいじまこせんだんき
【中:Da zi gu xian tan ji
隋・唐・五代|彫刻・書画>大字姑仙壇記

顔真卿
唐・暦六年(771)
26.5×15.5cm
 顔真卿(709―785、字は清臣)は山東臨沂の人。開元年間の進士。玄宗朝の忠臣として知られる。博学にして辞章に長じ、また、全人間性を書の上にも燃焼させ、唐の四大家に数えられる。
作品は六十三歳時の書。道教の女仙麻姑の話や麻姑山の仙壇について記したもので、いかにも多肉多骨の盛唐の気分の横溢した作である。彼は書を張旭に学んだというが、従来の細みの書風を一変して、肉太で胴にふくらみをもたせた重厚な様式を創始している。出所:「書の歴史」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.