考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

朱巨川告身 2007年11月01日(木)更新

朱巨川告身

【和:しゅきょせんこくしん
【中:zhu ju gao shen
隋・唐・五代|彫刻・書画>朱巨告身

徐浩
唐・大暦三年(768)
 徐浩(703―782、字は季海)は浙江越州の人。明経に抜擢され、粛宗のとき中書舎人を授けられた。文辞に巧みで速く作ったので、その寵愛は格別で、皇帝の詔勅の大半は徐浩の手になったという。また書法を父嶠之より受け、草隷をよくした。
これは大暦三年、朱巨川に豪州鍾離県令が授けられたときの告身で、むろん款署はないが、徐浩六十六歳時の筆と考えられている。少し軟い楷書で、筆勢は沈雄、盛唐期の重厚さがよく滲み出ている。台北故宮博物院蔵。明の戯鴻堂帖ほか多くの集帖に刻入されている。出所:「書の歴史」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.