考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

銀鍍金蓮華形碗 2007年11月09日(金)更新

銀鍍金蓮華形碗

【和:ぎんときんれんげがたわん
【中:Yin du jin lian hua xing wan
隋・唐・五代|金銀・玉器>銀鍍金蓮華形碗

唐・9世紀
鍛造
1987年法門寺塔基地宮後室山土
口径16.0cm、圏足径11.4cm、高8.7cm、重223g
法門寺博物館蔵
 「衣物帳」には「銀閼伽花水椀一對」と記され、金歯、銀函、閼伽瓶などとともに、智惑輪の奉納品にあたる。一対となっているように、法門寺地宮後室からは、本器と同工・同寸の銀椀がもう1口発見されていて、名称からすると、水を入れて花を浮かせて供えた供養具の一種と推察されよう。
器体が蓮華、その下部が蓮萼、圏足が蓮葉にかたどられた、いわば蓮づくしの器である。法門寺地宮で発見された碗盤類は、舎利に対する奉納品という性格もあり、仏教を象徴する花である蓮華ないし.蓮弁がデザインされたものが多いが、蓮自体を器全体の意匠としているのは稀である。
これら2口の銀碗の底裏には、別記のような銘文が刻出され、本来、衙内都虞候兼押衙(禁衛部隊の責任者。宦官がつく)で監察御史(官定の行動をとり締まる役所の一責任者)の安淑布(または安淑)という人物の発願になるものであることがわかる。おそらく、智態輪に託して法門寺地宮へ奉納したのであろう。出所:「唐皇帝からの贈り物」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.