考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

銀机 2007年11月12日(月)更新

銀机

【和:ぎんつくえ
【中:Yin zhuo
隋・唐・五代|金銀・玉器>銀机

唐・9世紀
鍛造
1987年法門寺塔基地宮後室出土
高10.8cm、上板幅15.5cm、上板奥行9.5cm、底幅17.1cm、605.5g
法門寺博物館蔵
 「よ物帳」に記された「香案子一枚」に該当すると見られ、この名称から類推すると、香をのせて舎利を供養するために制作された、香机と考えられる。法門寺地宮後室中央の銀香炉のかたわらに置かれていたことから、埋納当初、実際にこの上に香が載せられていたと想像することもできよう。天板、左右の側板、下部の左右方向へ渡された支持板(2枚)の3部分からなり、いずれも銀の薄板で成形され、それぞれ鑞付されている。構造・意匠とも、法門寺地宮出土品の中では、もっとも簡素な部類に属し、整形や仕上げにあまり頓着しない作法には、唐代晩期の物作りの特徴が濃厚に現われている。出所:「唐皇帝からの贈り物」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.