考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

鉄錠 2007年11月14日(水)更新

鉄錠

【和:てつじょう
【中:Tie suo
隋・唐・五代|青銅器>鉄錠

唐・9世紀
鋳造・鍛造
1987年法門寺塔基地宮第一門出土
長28.0cm、重959.5g
法門寺博物館蔵
 法門寺地宮では、隧道(通路)、前室、中室、後室の各室入口に、それぞれ石門がもうけられ、鉄錠によって閉じられていた。鉄錠は、その第一門(隧道入口)に付けられていた鉄錠である。釣り針状に曲げられた2本の腕の一方の端に、先の尖った円錐形の部位が付き、それをもう一方の腕の端に差し込んで、錠を閉じる仕組みである。
鉄錠、鍵を用いて開閉する機構は銀鍍金錠と同様であるが、現在、鍵に相当する部位が失われている。出所:「唐皇帝からの贈り物」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.