時代別順
分野別順
|
銀香匙 2007年11月15日(木)更新
唐・9世紀
鍛造
1987年法門寺塔基地宮後室出土
長18.7cm、匙面径4.2cm、重42.25g
法門寺博物館蔵
中国において、匙がいつ頃から使われていたのか、明らかでないが、唐代にはかなり普及していたもようで、今日でも、青銅製のものを中心に、当時の遺例は相当数が知られる。法門寺地宮では、銀鍍金飛鴻文匙・銀香匙の2点の銀匙が発見された。
銀香匙は、匙面、柄とも、湾曲がなく、また、文様のない素面となり、匙としては特異な形状をもつ。こうした作りや素材にもとづき、「衣物帳」記載の「香匙一枚」に同定されている。いずれも、唐代の匙の通例に比べると、一段上等な仕様になるとともに、用途をある程度特定できるところに、法門寺地宮奉納品ならではの特色がある。出所:「唐皇帝からの贈り物」
関連情報
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.