考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

饕餮紋罍 2007年11月29日(木)更新

饕餮紋罍

【和:とうてつもんらい
【中:Tao tie wen lei
殷・周時代|青銅器>饕餮紋罍

青銅製
高46.5、腹径32.7
商(殷)前13~11世紀
上海博物館
 肩が張り、底に向ってすぼまる器に、筒形に近い頸部のついた、やや大型の容器を罍という。
この罍の肩部には、獣の頭を象った把手が一対あり、それぞれ環を一つずつ下げている。胴の下部には同じく獣の頭を象った把手がひとつ付いている。肩部には饕餮紋を、胴の上部には夔鳳紋を、胴の下部には蕉葉紋を飾り、蓋には饕餮紋を飾る。紋様の周囲は細かい雷紋で満たされている。蓋の裏側と、頸部内面のすぼまったところに、それぞれ銘が鋳込まれている。この銘を「宁」正の字とみる説もある。
罍は酒を入れる容器である。この罍は、蓋があって内容物がこぼれにくくなっていること、両肩に一対の輪があって持ちやすくなっていること、胴下部にも把手があって、中の液体をあけるのに便利なようになっていることからみて、酒などを持ち運ぶのに用いられたと思われる。出所:「上海博物館展」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.