考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

第二期後段陶磁片(h)    2008年02月07日(木)更新

第二期後段陶磁片(h)

【和:だいにきごだんとうじへん
【中:Di er qi hou duan tao ci pian
宋・遼・金・元|陶磁器>第二期後段陶磁片(h)

北宋~金(1101~1148)
第三期の陶片(a~g・i・l・m)・低温釉陶片(j・k)
金(第三期、1149~1219)
河北省磁県観台窯址出土 
h.白釉掻落牡丹唐草文長頸瓶片
 この器は未だ白釉が施されておらず、緑釉掻落の器物の半成品である。
a.白地絵劃花折枝牡丹文長頸瓶片
b.黒掻落牡丹唐草文長頸瓶片 
c.白地絵劃花荷塘蝶文梅瓶片
d.白地黒花鴛鴦文壺片
e.白地黒花行書文字陶枕片
f.白地絵劃花大葉折枝牡丹文瓶片 高8.4cm
 観台窯第三期では、大型の器物に葉の小さな唐草花文を飾り、比較的小型の器物に大きな葉の折枝花文を飾る。この器が一つの例証である。
g.白釉掻落牡丹唐草文香炉口縁片 20.0×10.9cm
i.白釉掻落牡丹唐草文梅瓶片
l.梅瓶片
m.黒釉堆線文深鉢片 残高11.6cm
 凸線文の装飾は、土を垂す方法で器表に竪の線条文をつける。第二期前段で白釉碗の内壁に使用し始め、第三期に黒釉器に用いることが流行したもので、磁州窯にきわめて特徴的な装飾である。
j.低温釉緑釉黒花牡丹唐草文梅瓶片
k.低温釉緑釉褐彩梅花点文筒型盒片。出所:「中国の考古学展-北京大学サックラー考古芸術博物館所蔵」

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.