考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

銀製鍍金六角塔2008年05月01(木)更新

銀製鍍金六角塔

【和:ぎんせいときんろっかくとう
【中:Yin zhi du jin liu jiao ta
宋・遼・金・元|金銀・玉器>銀製鍍金六角塔

北宋 10世紀
高さ26.0cm
 六角形の塔身を持つ銀製の宝塔で、静志寺塔塔基から出土した4点の銀製塔の一つ。各部はそれぞれ銀の一枚板を折り曲げて六角柱、六角錐形に成形し、それらを組み合わせて完成されている。6面それぞれ、中央に小禽を彫りだし、その両側に銘文を配した台座に六角形の塔身部がのりその周囲には擬宝珠をつけた欄干をわたす。屋根上には七弁の蓮弁装飾、さらにそれから支柱がのび、蓮蕾形をのせた六弁の蓮弁飾りをのせている。屋根の軒先にはそれぞれ蓮蕾形の方立をつけ、軒の先端と中央に三葉形の舌を持つ風鐸をさげている。現在はそのうち二つを欠失している。屋根上の蓮蕾形を取り巻くように配された蓮弁の各先端から軒先までは剣先形の垂飾をつけた鎖がわたされている。
塔身部各面の装飾は次のようである。まず正面は2枚の別板による門扉を取りつける。門扉は3列の釘が打ち出しによって造り出され、門の右下瑞からのびる鎖でつながれた閂状の鍵で封印されている。門の上部の壁面は魚々子地に宝相華唐草をあしらった装飾となっており、扉の上部には花蓋装飾がほどこされている。その左右両隣の面には蓮子窓が造り出されており、それぞれの前に打ち出し技法で造られた別板製の守門神が立つ。守門神は全身甲胄で身をかため、腹前に剣を切っ先を地面につけ、その把に両手を揃えてのせて立っている。壁面装飾は魚々子地に丸みをおびた花弁を持つ宝相華唐草文である。さらに次の面には下から上へと左右に反転しながら勢いよくのび上がる剣先形の鋭い花弁を持った宝相華唐草をあしらう。正面扉と正反対の位置にある1面は、山岳文風に積み上げられた4段の蓮弁文装飾となる。出所:『地下宮殿の遺宝中国河北省定州北宋塔基出土文物展』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.