考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

澄泥東坡鵝硯     2008年07月03日(木)更新

澄泥東坡鵝硯
【和:「ちょうでいとうばがけん
【中:「Deng ni dong po e yan
宋・遼・金・元|彫刻・書画>澄泥東坡鵝硯


長12.7cm 幅8.8cm 厚2.7cm
 この硯は蘇東坡の遺物といわれ、澄泥を焼いてつくったものである。澄泥はきめこまかな絹袋で河泥を濾過し、 よくねり、型にはめ、彫刻をほどこし焼くという、繁雑な工程を経た製品といわれる。 この硯の色は茶色を帯びた紫で、鵝鳥が後ろを向いた凝った造形である。鵝鳥の側面に後ろから前方にかけ深い傾斜ができており、 浅い部分が墨堂で、 深い部分が墨池である。硯の裏側には隷書体で「鵝戯」の硯名が刻まれ、「東坡居士軾」の隷書体の銘も入っている。質もなめらかで、性能も瑞深渓石、歙州石にすこしも劣らない。この硯はまわりまわって清宮に納められたが、乾降帝はことのほか興味を示し、特に七言絶句をしたためて硯を詠い、 その詩を硯の側面に膨らせている。詩のあとには「太璞」の御印が捺印してある。硯盒も鵝鳥の形をした紫檀でつくられ、そのつくりも精巧をきわめている。出所:『北京博物院・清朝宮廷文化展』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.