考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

歙州荷葉硯     2008年07月04日(金)更新

歙州荷葉硯
【和:「きゅうじゅうかようけん
【中:「She zhou he ye yan
明・清|彫刻・書画>歙州荷葉硯

清 乾隆年間 
長14.5cm 幅13cm 厚2.5cm
 この硯は旧坑から採取した歙州石ぞつくられたものである。石色は青紫を帯びた黒色で硬く潤いがあり、墨のおりもよく文理も均衡で細密、牛毛紋、古犀羅紋も見えかくれしている。硯匠は材質の特徴を生かし全体をめくり上った蓮の葉に形づくり、葉にかくれるように墨池が設計されている。墨堂は平らでなめらかであり、十対近くの眉子紋が墨堂一面に広がり、ほとんどが横に真直ぐのび、両端がわずかに細くなっていて、まさに美女の眉毛のようである。清の徐毅は『歙硯輯考』で「歙州石は眉子をもって絶となす」といい、古来からこの種の文理をもつ歙州硯を佳品とした。硯の裏はややヘこみ、同じように眉子紋が何組もあり、その中間に蔓が彫刻され、本物そっくりである。出所:『北京博物院・清朝宮廷文化展』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.