考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

仿明仁殿描金如意雲紋粉紙     2008年07月06日(日)更新

仿明仁殿描金如意雲紋粉紙
【和:「ほうみょうじんでんびょうきんにょいうんもんこし
【中:「Fang ming ren dian miao jin ru yi yun wen feng zhi
明・清|彫刻・書画>仿明仁殿描金如意雲紋粉紙

清 乾隆年間 
長121.5cm 幅53cm
  原料は桑皮のようである。粉仿紙で、表面は平滑、繊維のからみがきわめて少なく、順に三、四枚にもはがすことができる。泥金で如意雲紋を描き、右下すみに篆書で「乾隆年仿明仁殿紙」の朱印が入っている。裏も丁寧に加工されており、黄粉に蠟を加え、 さらに金箔をかけてある。乾隆年間の内庫蔵品ぞ、値段がきわめて高くなるため、宮廷内専用である。
明仁殿紙というのは元代の名紙で、内府用の芸術加工紙だった。元人陶宗儀は『輟耕録』で、「明仁殿紙は端本堂紙とだいたい同じだが、泥金篆書で『明仁殿』の三字印がある」と言っている。蕭洵の『故宮遺録』によれば、「瀛州の西から飛橋を渡り、欄干をまわり、赤塀にそって西に行けば、明仁殿がある」とのことで、これから明仁殿が元代の一殿堂名だつたことがわかる。明初期には存在していたが、今はない。出所:『北京博物院・清朝宮廷文化展』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.