考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

文竹製文房具(一式)     2008年07月06日(日)更新

文竹製文房具(一式)
【和:「もんちせいぶんぼうぐ
【中:「Wen zhu zhi wen fang ju
明・清|彫刻・書画>文竹製文房具(一式)

清 乾隆年間
  竹の工芸品で、 こうした工芸品は揚子江中下流地域にはやった。南竹の節や青い表皮をとり去り、蒸し、乾燥し、圧縮して平らにしたのち、内側を表にして木の素地に貼りつけたり、はめこんだりして磨きをかけ、それに紋様を彫りつけて製品にする。このセットは臂閣、筆筒、印盒、印泥盒、硯盒、墨床、水滴からなる文具で、風格のある巧みな造形である。その色は本来なら白く光沢をもっていて、象牙のような感じさえするのだが、このセットはすでに年代がたっているため、表面がやや黄色になつている。
筆筒  高10.2cm 幅7.1cm、印泥盒 径5.5cm 高3.4cm、水滴 長5cm 幅3.1cm、墨床 長8cm 幅3.2cm 高2.3cm
硯盒   長12cm幅8cm厚3.5cm、印盒  長6.7cm幅6.7cm高5cm、臂閣 長26cm 幅4.5cm。出所:『北京博物院・清朝宮廷文化展』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.