時代別順
分野別順
|
宝相華文六花形合子 2008年07月10日(木)更新
【和:「ほうそうげもんろっかがたごうす】 |
【中:「Bao xiang hua wen liu hua xing he zi】 |
隋・唐・五代|金銀・玉器>宝相華文六花形合子
|
銀・鍍金
高2.6、径8.7
陝西省西安市何家村出土
唐時代・8世紀
陝西歴史博物館
六花形に形作った蓋と身からなる合子。表面には、宝相華つまり空想的な花文様をいっぱいに刻出し、地を魚々子で埋めている。庸時代には、7世紀中頃から、青銅鏡や各種の器にこのような花形をしたものが頻出し、唐文化に一層の華やぎを添えるようになった。おそらく西方文化の影響のもと、その頃あらたに考案された器形であったのだろう。鍍金がのせられていない銀の地金の部分が腐食により少し黒ずんでいることから、やや見映えを損ねているが、成形法や文様表現には、なお唐時代盛期の銀器の上質な作風を色濃く残している。出所:『遣唐使と唐の美術』
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.