考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

龍池鴛鴦双魚文碗     2008年07月11日(金)更新

龍池鴛鴦双魚文碗
【和:りゅうちえんおうそうぎょもんわん
【中:Liu chi yuan yang shuang yu wen wan
隋・唐・五代|金銀・玉器>龍池鴛鴦双魚文碗

銀・鍍金
高5.2、口径14
唐時代・7世紀
兵庫・白鶴美術館
 唐時代の金銀器は、国際色にあふれ、進取の気風に富んだ文化的な土壌を背景に、それまでに類をみないほど高度な発達をとげた。この作品は、何家村出土の金銀器と並び、数ある唐代金銀器の中にあっても、器形、文様、技法のいずれも当時の最高水準を示す遺例である。大きさは比較的小ぶりになるものの、力強く外反する口縁の下に、下方にかけてゆったりした曲線を描く胴が続き、その下に裾広がりの圏足が備わる。表面には、花弁文の内外に、宝相華唐草を基調とする草花文と禽獣、蝶、雲などの文様が的確な刻線によって表現され、底裏にも流麗な宝相華文が線刻されている。器の内底には別製の銀板を接合し、そこに、龍の頭を中心として、鴛鴦(おしどり)、鯰、魚が波間に泳ぐ霊池の様を浮彫り風に表現している。安定感と優美さ、さらに精緻さをも兼ね備えた、唐代工芸の代表的な作例といえよう。出所:『遣唐使と唐の美術』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.