考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

白磁双耳壺     2008年07月12日(土)更新

白磁双耳壺
【和:はくじそうじこ
【中:Bai ci shuang er hu
隋・唐・五代|陶磁器>白磁双耳壺

高6、口径9、底径6
河南省三門峡市橋頭市場工地出土
唐時代・7-8世紀
三門峡市博物飾
  胴が丸く張り、口部に向かってすぼまる形状の小壺。両側に小さな孔が開けられた耳が付いている。鉉を取り付けるためのものであろう。同様の器形は金属器にもみられる。底部は平らである。耳の付け根は剣先形をしており、稜の部分に面取りが施してあって、ていねいな仕事ぶりがうかがわれる。底部を除いてどろりとした純白の釉がかけられており、施釉の際の陶工の指痕が残っている。1991年に河南省三門峡市橋頭市場工地の唐墓から出土した。出所:『遣唐使と唐の美術』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.