考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

白磁獣耳瓶     2008年07月12日(土)更新

白磁獣耳瓶
【和:はくじじゅうじへい
【中:Bai ci shou er ping
隋・唐・五代|陶磁器>白磁獣耳瓶

高60.8
唐時代・7世紀
東京・出光美術館
  豊かな量感をもつ卵形の胴部、中位に弦文が表わされた頸部、盤口形に開いた口部からなる。2本の紐を合わせた形のがっしりとした把手が左右に付けられており、その先端は獅子の頭部をかたどっていて口縁部を噛んでいる。把手には丸い鋲のような装飾があり、把手の付け根には獣面を表わした貼花文がある。
左右に把手を付けた姿は、ギリシャのアンフォラに通じることから、西方から伝えられた器形とみられ、唐時代の異国趣味に適って、白磁や二彩などでさかんに制作された。この白磁獣耳瓶は、唐の白磁としては最大級の作例であり、造形もバランスがとれて力強く、堂々とした威厳をそなえている。出所:『遣唐使と唐の美術』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.