考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

三彩女子     2008年07月14日(月)更新

三彩女子
【和:さんさいじょし
【中:San cai nu zi
隋・唐・五代|陶磁器>三彩女子

高43.7
唐時代・8世紀
東京国立博物館
 静かな笑みをたたえ、鼓のような形の椅子に坐る女性の俑。胸元が大きく開いた衣装をまとい、右手には鳥を止まらせている。左手は花を持っていたと想像されるが、現在は失われている。上衣は黄釉、スカートは緑釉で彩られており、それぞれいわゆる蠟抜きの技法による花文が配されている。染織品の文様を模したものであろう。衣の紐の結び目や、スカートの皺までがていねいに表現されており、高く結つた髷には一部に金箔が残存している。類品の中でもひときわ細やかな作風を示しており、瑞々しい表情と気品にあふれている。出所:『遣唐使と唐の美術』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.