考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

三彩双魚瓶     2008年07月14日(月)更新

三彩双魚瓶
【和:さんさいそうぎょへい
【中:San cai shuang yu ping
隋・唐・五代|陶磁器>三彩双魚瓶

高25.3
陝西省西安市長安区南里王村唐墓出土
唐時代・7-8世紀
陝西省考古研究所
 1991年に陝西省西安市長安区南里王村第26号墓から出土した。丸々と太った魚が2尾直立して並んだ形をなし、型を用いて成形され、鰭や鱗までがていねいに表現されている。金属器に出来する器形であろう。奇抜な姿であるが、唐三彩にはしばしばみられる。魚の口から直立する口部の先端は花形になっている。魚は目を丸く見開き、上唇が反り返って耳となっている。尾の部分を除いて釉薬が施されており、白地に淡い発色の藍釉と褐釉とが斑状に流しかけられている。類品の中でも造形が生き生きとしており、また藍釉が用いられている点が珍しい。出所:『遣唐使と唐の美術』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.