考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

三彩鳥形杯     2008年07月15日(火)更新

三彩鳥形杯
【和:さんさいとりがたはい
【中:San cai niao xing bei
隋・唐・五代|陶磁器>三彩鳥形杯

高7、長12.7
唐時代・7-8世紀
洛陽博物館
 唐三彩には動物などの姿を写した容器の類がしばしばみられる。この杯は水鳥をかたどっており、型を合わせて成形されている。尾は花形で、首を後ろに折り曲げ、花弁の端部を銜えている。胴は中空で、花形の尾の中央にある孔に通じている。翼の表現は形式化され、魚々子文が表わされており、腹部には羽毛ではなく、小さな花文が散らされている点が興味深い。総体に緑釉と褐釉とが交互に縞状にかけられている。出所:『遣唐使と唐の美術』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.