時代別順
分野別順
|
笙 2008年07月17日(木)更新
瓢箪および竹製・漆塗り
通高22.0cm
吹奏楽器の一種で、曽侯乙墓では計6点出土した。瓢箪製の身の腹部両面に上下2列に孔が七つずつ穿たれ(孔は計28箇所)、ここに竹製の管(笙苗)を挿しこむ。笙苗の中からは竹製の簧片(笛の舌、リード)が発見され、当時すでに簧片を気流で振動させることによって音を出す楽器がつくられていたことがわかった。
笙の身および笙苗とも、全体に黒漆を塗って地とし、これに朱漆と黄色で、絡縄紋・鋸歯紋・雲紋などを描いている。また身の底部には、青銅器の紋様とも共通する巴紋が描かれている。出所:『曾侯乙墓』
特別展 日中国交正常化20周年記念
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.