考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

桃紅刺繍氅衣  2008年07月30日(水)更新

桃紅刺繍?衣
【和:とうこうししゅうしょうい
【中:Tao hong ci ciu chang yi
明・清|絹・衣類>桃紅刺繍氅衣

清代の皇后、皇妃が夏に着用した普段着
清・光緒年間(1875ー1908)
着丈:133.0cm 両袖通長:130.0cm 袖:27.0cm 裾幅:114.0cm
  桃紅色の紗(透かし目のある薄手の織物)の地に海棠の模様を刺繍した単の氅衣である。氅衣は清代の皇后、皇妃などが日常着用した普段着。形式は丸首で襟がなく、右袖つけの部分が上前あわせになっていて、袖は平袖で肘まであり、裾は左右に広がり、随所に花模様が配されている。襯衣と氅衣の形式は外観は基本的に似通っているが、氅衣には両わき下に雲文があるという点で、襯衣とは異なっている。襯衣は雲文がないだけでなくふつう裾が左右に開かない。着用の際には、襯衣を内に着て、その上に氅衣を着る。この氅衣の生地は織り目が胡麻粒の様にみえることから「芝麻紗」(芝麻は胡麻のこと)と呼ばれている。この服には海棠の花と枝の模様が刺繍されているが、模様の配置や色彩のグラデーションの表わし方などには自然な調和が感じられる。刺繍の模様と地との境目は細かく入り組んでいるが、模様がまばらなところと密集したところとがバランスよく配置されている。燃えるような桃紅色の紗の地に満開の花や蕾をつけた海棠が、艶麗なこの服に鮮やかな彩りを添えている。清代の皇后、皇妃などが用いた夏用の服。出所:北京・故宮博物館名宝展-紫禁城と中国4000年の美の秘宝

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.