時代別順
分野別順
|
黄地粉彩牡丹文碗 2008年08月03日(日)更新
【和:こうじふんさいぼたんもんわん】 |
【中:Huang di fen cai mu dan wen wan】 |
明・清|陶磁器>黄地粉彩牡丹文碗
|
琺瑯彩
清・康熙年間(1662ー1722)
高さ:7.8cm 口径:15.0cm 底径:6.0cm
北京故宮博物院蔵
口縁は外側に反っており、底部は厚みがあって高台がつく。内側に文様はない。外側には琺瑯彩(琺瑯は日本では七宝といい西洋の七宝の技法を取り入れた絵付技法で、粉彩ともいう。特に宮中で製作されたものを琺瑯彩と呼ぶ)で8輪の牡丹文を描き、高台内には藍料彩(藍色のガラス質の絵具)で二重の方形枠のなかに楷書で「康熙御製」の銘が記されている。この碗は清代康熙年間の琺瑯彩で、銅胎琺瑯(銅を下地とした七宝技法)から陶磁器に応用された初期の製品である。そのため銅胎七宝の特色がいくらか残っている。たとえば色彩が濃く、背景にも色を塗っており、古風で濃厚な作調となっている。この碗は皇帝が鑑賞するために作られた献上品であったため、とりわけ作りは精巧、細緻である。文様は図案化されてはいるが、その図案としての規則性の中には躍動感さえ見いだすことができる。出所:北京・故宮博物館名宝展-紫禁城と中国4000年の美の秘宝
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.