考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

粉彩山水人物文瓶  2008年08月03日(日)更新

粉彩山水人物文瓶
【和:ふんさいさんすいじんぶつもんへい
【中:Fen cai shan shui ren wu wen ping
明・清|陶磁器>粉彩山水人物文瓶

景徳鎮窯
清・雍正年間(1723-1735)
高さ:40.2cm 口径:17.8cm 底径:15.0cm
北京故宮博物院蔵
  器形は、口部が大きく開いて口縁部は直立し、頸部は細まり、丸い胴部へとつづき、高台がつく。胴部には山水人物図が配され、底に銘はない。雍正年間(1723~1735)の粉彩磁器(粉彩は西洋の七宝の技法を取り入れた絵付技法で、グラデーションや細密な描写、微妙な色彩表現を特色とする)は康熙年間(1662~1722)の粉彩磁器の特色を受け継ぎ、素朴な自然さのなかに格調をそなえるといった特色をもっている。それは康熙年間の粉彩磁器の多くが民間で作られ、これを雍正年間の民窯が受け継いで発展させたためである。この作品の粉彩には五彩のもつ素朴な味があり、色彩には華麗な暈しを加えた表現はみられず、おもに実景描写的な的確な筆使いによって描かれている。筆法は繊細で変化に富み、粉彩技法によって立体感がよく表われている。出所:北京・故宮博物館名宝展-紫禁城と中国4000年の美の秘宝

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.