考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

青玉瓜形壺  2008年08月04日(月)更新

青玉瓜形壺
【和:せいぎょくうりがたつぼ
【中:Qing yu gua xing hu
明・清|金銀・玉器>青玉瓜形壺

清・乾隆年間(1786-1795)
青玉製
通高:24.0cm 口径:6.0×4.5cm 底径:6.0×4.1cm
北京故宮物院蔵
 玉は青玉製で一部に白い斑があり、光沢がある。器形はやや扁平で、8区に割った瓜形に作り、短い頸部、膨らんだ胴部、菱花形の口部と脚部からなる。蓋には雲蝠と桃の文様が二つ浅い浮き彫りで表わされているが、これらには福寿の意味がある。頸部の左右に蜻蛤をかたどった把手があり、それぞれに遊環がかかっている。底裏に「乾隆年製」の篆書による陰刻銘がある。形は清新で磨きも丁寧である。この器は清代玉器において装飾品に分類される。出所:北京・故宮博物院名宝展-紫禁城と中国4000年の美の秘宝

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.