考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

石造菩薩立像  2008年10月29日(水)更新

石造菩薩立像
【和:せきぞうぼさつりゅうぞう
【中:Shi zao busa li xiang
隋・唐・五代|彫刻・書画|石器・ガラス>石造菩薩立像


唐時代
高57cm
1954年山西省太原市華塔出土
山西省博物館
 腰を左にひねり, 両足先を少し開いて蓮肉上に立つ.蓮肉の下に枘がある。左右の腕は途中から失なわれている.肩に天衣をかけるが,上半身はほとんど肌を露わし,下に長い裙をつける.裙の上に金箔が残っている。顔立ちはふくよかで, いかにも和やかである.体に密着した裙は絹織物の柔らかさを表現するとともに,その下の肉体の線も示している.特に左右の腕が失なわれたために一層たおやかに見える.高い芸術性を具えた作品である。出所:「黄河文明展」

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.