考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

薛濤  2008年11月09日(日)更新

薛濤
【和:せつとう
【中:Xue Tao
隋・唐・五代|歴史人物>薛濤


薛濤(768?-834?)
 唐の名妓・女流詩人。京兆府長安県(西安)の人。字は洪度。父が早世したため零落して成都で歌妓となった。詩文に巧みで、白居易・元稹・杜牧ら当時の名詩人との唱和は有名。その詩は感傷的なものが多く、魚玄機とともに唐代女流詩人の双壁といわれる。晩年は浣花渓のほとりに住み、そこで制作した赤い詩箋は薛濤箋とよばれてもてはやされた。『薛濤詩』がある。出所:中国  

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.