考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

青磁刻花双龍文碗 2008年12月27日更新

青磁刻花双龍文碗
【和:せいじこっかそうりゅうもんわん
【中:Qing ci ke hua shuang long wen wan
宋・遼・金・元|陶磁器|>青磁刻花双龍文碗

越州窯
五代~北宋時代・10世紀
口径:14.8cm
かすかにふくらみのある円錐形のこの碗は、純度の低い太めの金帯で覆輸されている。外側全面に波濤文が太い線で彫られ、内面は同様の波濤文の中心部で双龍が宝珠をめぐって泳ぐ様子が彫られている。波濤文内には細かい線彫りがみられ躍動感のある文様になっている。灰緑色の釉が半磁器質の胎をおおっているこの碗は、いわゆる「秘色青磁」の作品といえる。秘色青磁というのは越州窯の位置する浙江省で呉越王銭氏が貢品として焼かせた器である。秘色青磁の早期の作品は晩唐期に建立された陝西省扶風県法門寺の地下宮殿から十数点発見されている。越州窯タイプの「原始青磁」は古くは浙江省で殷時代から造られており、これは中国で初めて高火度で焼成された陶磁器といえる。越州窯ではきめの細かい磁胎に淡緑色の青磁釉器を生産しつづけ、10世紀頃にはこの技法は最高の段階に達し、北宋時代に入っても焼造は行われている。しかし、まもなく青磁の主流は龍泉窯に移行していく。出所:中国陶磁の至宝-デイヴィッド・コレクション
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.