【和:なかばやししろう】 |
【中:Zhong lin shi lang】 |
研究者|>現在:大東文化大学文学部中国学科教授 |
1950年生まれ |
学歴: |
昭和37年3月島根県能義郡伯太町町立安田小學校卒業 |
昭和40年3月島根県能義郡伯太町町立伯太中學校卒業 |
昭和43年3月島根県安来市県立安来高等學校普通科卒業 |
昭和48年3月大東文化大學文學部中國文學科卒業(文學士) |
昭和50年3月大東文化大學大學院文學研究科 |
中國學専攻修士課程、修了(文學修士) |
昭和53年3月大東文化大學大學院文學研究科 |
中國學専攻博士課程、單位修得滿期退學 |
職歴: |
昭和50年4月~53年3月 :大東文化大學 文學部 中國文學科・兼任助手 |
昭和53年4月~63年3月 :つくば國際(元、土浦)短期大學國文科 |
専任講師・助教授 |
昭和63年4月 大東文化大學 文學部 中國文學科・専任講師就任 |
昭和63年4月 大東文化大學 東洋研究所・兼担研究員就任~至、現在 |
平成5年4月 大東文化大學 文學部 中國文學科・助教授昇格 |
平成9年4月~10年3月共立女子大學文藝學部國文科・非常勤講師 |
平成11年4月~現在、大東文化大學文學部中國文學科・教授昇格 |
平成11年4月~14年3月立正大學文學部國文科・非常勤講師就任 |
平成13年4月~16年3月文教大學文學部中國文學科・非常勤講師 |
平成20年4月~22年3月大東文化大學 文學部 中國學科・學科主任 |
平成20年6月~20年7月板橋區立志村第四中學校 國語科非常勤講師就任 |
研究テーマ・分野
漢文訓讀技術(本音・・讀み屋の現役職人でありたい、十代の手習い)
○中國古代中世文化史(建前・・學者の末席を汚す關係上、二十代の手習い)
○中國古代中世四川地方史(建前・・學者の末席を汚す關係上、二十代の手習い)
☆中國書誌學・版本史(趣味・・禄を食む立場上、三十代の手習い)
☆日本漢文學史(趣味・・禄を食む立場上、三十代の手習い)
☆中國文化史(陶磁器・青銅器・玉器)(趣味・・禄を食む立場上、四十代の手習い)
☆中國武侠小説・映畫史(趣味・・禄を食む立場上、四十代の手習い)
代表的業績
『後漢紀』(共著、明徳出版社)
『商卜文集聯』(共著、省心書房)
『注定付之事の研究』(共著、東洋研究所)
『高麗史、暦志の研究』(共著、東洋研究所)
『藝文類聚訓讀付索引、卷1~16・80・81』18冊(共著、東洋研究所)
『近出殷周秦漢金文収録、第一録』(共編著、人文科學研究所)
『中國博物館~100館の収蔵物に見る文化とその歴史~DVD26枚、全102話・解説集一冊』(共総監修、ポニーキャニオン)
など(詳細は「拙書・拙文一覧」を)
三国志研究要覧
華陽国志 (中国古典新書続編)
諸葛孔明語録 (中国古典新書 続編 4)
論文
- 歴史(含、文學・思想・文物)
- 昭和51年 3月:鬼神の性格に関する一考察~『礼記』を中心として~(大東文化大学『漢学会誌』第15号、A5判、90P~108P)
-
昭和52年 3月:西漢時代における益州について~巴蜀地方を中心として~(大東文化大学『漢学会誌』第16号、A5判、39P~66P)
-
昭和53年 3月:東漢における益州について~『後漢書』を中心として~(大東文化大学『漢学会誌』第17号、A5判、53P~80P)
-
昭和54年 6月:古代巴蜀地方について~『蜀王本紀』の世界より~(『土浦短期大学紀要』第7輯、B5判、15P~32P)
-
昭和55年12月:李氏集団の展開とその性格~西晋末益州の状況を繞って~(中嶋敏先生古稀記念事業会『中嶋敏先生古稀記念論集』上巻、A5判、53P~78P)
-
昭和56年 6月:後漢末・晋初における地方学者の動向~巴蜀地方におけるショウ周グル-プを中心として~(『土浦短期大学紀要』第9輯、B5判、1P~19P)
-
昭和57年 3月:晋代巴蜀地方における諸変乱の性格について(大東文化大学『中国学論集』第4号、A5判、1P~15P)
-
昭和57年 6月:廬江・何氏考~南朝貴族の一形態~(『土浦短期大学紀要』第10輯、B5判、21P~34P)
-
昭和59年 6月:南朝時代における巴蜀地方に就いて、補論~北朝に仕えた人々~(『土浦短期大学紀要』第12輯、B5判、53P~62P)
-
昭和59年12月:南朝時代における巴蜀地方に就いて~人々の軌跡を追いながら~(大東文化大学創立六十周年記念『中国学論集』、A5判、663P~686P)
-
昭和60年 6月:温子昇管見~政治的動静と文学的評価~(『土浦短期大学紀要』第13輯、B5判、57P~78P)
-
昭和61年 6月:試論,蜀漢政権の成立過程とその存在意義~ドラマとしての三国鼎立~(『土浦短期大学紀要』第14輯、B5判、1P~42P)
-
昭和63年 5月:簡介,中国書籍文化の一端~目録と目録学~(『文化・集団』創刊号、変形A5判、106P~116P)
-
平成 2年 3月:杜ガイの乱始末~建ギョウ軍府と巴蜀流民の動向~(大東文化大学『漢学会誌』第29号、A5判、29P~62P)
-
平成 2年 7月:西晋初期政治史の一断面~征呉問題と巴蜀人士~(『北京外語学院・大東文化大学交流協定十周年記念論文集』、A5判、517P~551P)
-
平成 3年 3月:周・毛二氏とショウ縦の乱~東晋末益州の状況を繞って~(大東文化大学『漢学会誌』第30号、A5判、83P~110P)
-
平成 5年 3月:袁宏管見~政治的動静と『後漢紀』~(大東文化大学『漢学会誌』第32号、A5判、162P~199P)
-
平成 7年 3月:『華陽國志』に関する諸問題(大東文化大学人文科学研究所『所報』No.2、B5判、33P~42P)
-
平成 8年 3月:台湾故宮博物院蔵『古京遺文』管見(大東文化大学『漢学会誌』第35号、A5判、111P~126P)
-
平成 8年 3月:中国古陶磁器管見(大東文化大学人文科学研究所紀要『人文科学』創刊号、A5判、99P~123P)
-
平成 8年 3月:『藝文類聚』讀書箚記~巻一から巻五までを中心にして~(平成6・7年度文部省科学研究費補助金研究成果報告書、課題番号06301002、研究代表者、大阪大学文学部教授、加地伸行『類書の総合的研究』B5判、97P~116P)
-
平成 9年 3月:北朝門閥社会に於ける系譜研究(共編・・学生三名、大東文化大学『漢学会誌』第36号、A5判、205P~238P)
-
平成10年 3月:現代社会と中国武侠小説の関係~文字から映像へ~(大東文化大学『漢学会誌』第37号、A5判、110P~143P)
-
平成10年 3月:漢学と文物~文字から物へ~(大東文化大学『大東フオーラム』第11号、A5判、43P~52P)
-
平成14年12月:日本に於ける中國文化受容の一形態~文獻・文物・映像、その現状と未來~(『北京外語学院・大東文化大学交流協定締結二十周年記念文集』、A5判、227P~245P)
-
平成21年 3月(予):日本人に於ける三国志とは(大東文化大学『漢学会誌』第48号、A5判、???P~???P)
-
三國志關係
-
平成 2年 6月:諸葛孔明が劉備軍閥に参加したのはなぜか(新人物往来社『歴史読本ワ-ルド』創刊2号、A5判、68P~73P)
-
平成 2年 6月:劉備が蜀を獲得できたのはなぜか(共筆・・渡邉義浩、新人物往来社『歴史読本ワ-ルド』創刊2号、A5判、86P~91P)
-
平成 3年 7月:諸葛兄弟が琅邪を離れたのはなぜか(新人物往来社『歴史読本ワ-ルド』2巻6号、A5判、44P~49P)
-
平成 3年 7月:劉備の東征(対呉戦)を止められなかったのはなぜか(新人物往来社『歴史読本ワ-ルド』2巻6号、A5判、68P~73P)
-
平成 4年10月:後三國志~孔明死後から西晋の統一へ~(新人物往来社『歴史読本スペシャル』40号、A5判、302P~307P)
- 平成 5年 4月:三國志主要合戦(新人物往来社『月刊歴史読本』1993年4月号、A5判、176P~195P)
- 平成 5年 6月:諸葛氏族はなぜ分かれたか~乱世が生み出した名族の秘密~(世界文化社『ザ・ビッグマン』8月号、1630字)
-
平成 6年 4月:荊州・益州閨閥の責めぎ合い(新人物往来社『歴史読本スペシャル』46号、A5判、158P~165P)
- 平成 6年 4月:ショウ周~後漢末、蜀の名士~(新人物往来社『歴史読本スペシャル』46号、A5判、200P~203P)
- 平成 6年 4月:張紘~後漢末、呉の名士~(新人物往来社『歴史読本スペシャル』46号、A5判、228P~231P)
-
平成10年 3月:董卓以後の長安(学習研究社『真・三国志』第1巻、B5判、96P~100P)
-
平成10年 3月:公孫サンと孫策(学習研究社『真・三国志』第1巻、B5判、148P~154P)
- 平成10年 4月:襄陽サロンと荊州人士(学習研究社『真・三国志』第2巻、B5判、66P~71P)
- 平成10年 4月:天下三分策の真相(学習研究社『真・三国志』第2巻、B5判、78P~82P)
- 平成10年10月:孫呉政権における孫・陸抗争の真偽(学習研究社『真・三国志』第3巻、B5判、96P~101P)
平成10年10月:西晉樹立への道程(学習研究社『真・三国志』第3巻、B5判、164P~170P)
- 平成11年 2月:諸葛孔明の兵法(大修館書店『月刊しにか』第10巻2号、A5判、61P~67P)
-
平成12年 2月:曹操の宗教と思想(新人物往来社『月刊歴史読本』2000年2月号、A5判、80P~83P)
- 平成14年 9月:孔明の歴史的評価(KTC中央出版『三国志英雄伝』その時歴史が動いた別巻、A5判、164P~167P)
|