考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

人面飾胡瓶 2009年1月25日更新

人面飾胡瓶
【和:じんめんかざりこへい
【中:Ren mian shi hu ping
隋・唐・五代|青銅器|>人面飾胡瓶

一九八五午 陝西省臨潼県新豊鎮慶山寺址 (開元二九年〈七四一>出土
青銅、鋳造・加彩
高29.5、 口径4.0~6.0、胴径13.2、底径8.0
唐(ビザンチン)七~八世紀?
陝西・臨潼県博物館
慶山寺塔下主室の舎利宝帳の前方に置かれていた。ラッパ形に開いた口の下に、裾広がりの長い首が伸び、六面の人間がかたどられた胴へと続き、底には、下端にかけて広がった高台が接合される。S字状に湾曲する把手は面取りされ、その上端に、直立するパルメットが表わされている。表面の大半は黒く塗られ、その上に現状では淡緑色をした顔料が付着していることから、かつては彩色がほどこされていたとおぼしい。
人面を並べて器物の意匠とした奇抜な着想に驚きを覚えるが、瓶の形式や人面の造形は、中国の通例とは異質で、ビザンチンなど、西方の地域で作られた可能性が高い。表面の彩色痕も、そうした西方での制作あるいはその影響を物語るものかもしれない。
胡瓶とは、中国からみて西方に源を発する瓶のことで、長い首と出所:唐の女帝・則天武后とその時代展1998
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.