時代別順
分野別順
|
龍鳳葡萄唐草文碗 2009年1月29日更新
【和:りゅうほうぶどうからくさもんわ】 |
【中:Long feng bu tao tang cao wen wan】 |
隋・唐・五代|金銀・玉器|>龍鳳葡萄唐草文碗 |
1970年 陝西省西安市何家村出土
銀、鍛造・鍍金
高4.4、口径12.5、底径7.0
唐 八世紀前半
陝西・陝西歴史博物館
胴がなだらかな曲線を描いて上方へ広がった円形の碗。口縁は内側が玉縁状に成形される。高台は、下方にかけて広がり、底瑞がかすかに外反する形で、器底に溶接される。 一見、何の変哲もない形姿をするが、器側の程良いふくらみ具合や、器と高台との絶妙なバランスなど、周到な計算と熟練の技術の裏付けがあってはじめて達成可能な造形といえよう。全体は銀製鍛造になるが、高台底面のいわゆる畳つきの部分が摩滅をこうむり、この器が相当使い込まれたことを物語っている。
内底には、魚々子地と葡萄唐草文の中に、羽を広げて立つ鳳凰を表現し、外底(高台内側)には、魚々子地に飛雲文を散らして、体をU宇形に反らせた龍を表わし、内外の文様を対置させている。外側面には、葡萄唐草文と花文を魚々子地の一中に展開させ、その間に鸚歌や走獣を配置する。高台の外側面には、魚々子地に対葉花文がめぐる。
鏨使いには、さほど力強さはないものの、魚々子の粒が小さく密に打ち込まれた巧緻さと、文様にみられる躍動感には、唐時代(六一八~九〇七)盛期の銀器の高質な作風がよく示されている。
出所:唐の女帝・則天武后とその時代展1998
関連用語:
|
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.