考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

八卦文亀形盒 2009年1月30日更新

八卦文亀形盒
【和:はっかもんかめがたごう
【中:Ba gua wen gui xing he
隋・唐・五代|金銀・玉器|>八卦文亀形盒

1990年 山西省繁峙県金山鋪郷出土
銀、鍛造・鍍金
高18.5、長17.0、幅11.0
唐 八~九世紀
山西・忻州地区博物館
八卦文亀形盒、首をひねって上方へ伸ばし、天を仰ぐ姿の亀がかたどられた、珍しい形の盒。 蓋が甲羅にあたり、亀甲文を浮き出させた中に、細粒の魚々子を地として八卦文を表現し、首には鱗状の文様をびっしりと刻み、頭部は、小点を連ねた小さな円形文を多数散らして、装飾としている。頭の先端にある鼻と口には小孔が開けられ、中空の内部とつながっている。高の付け根には、菱形の花弁状の刻文が連続する帯状の飾りがめぐり、蓋の下端にも、それと同様の文様帯がめぐる。
身は、側面から底にかけて四方を割り貫き、別造の四足をそこに溶接したものである。尻尾も同様に溶接になる。底には、縦方向に太めの凹溝が一条つけられ、側面外周と、底裏から側面にかけての前後二個所に、それぞれ二条一組の凹線がほどこされる。足と尻尾には、首と同様の鱗文を表わし、体表に、小点による円文を散らしている。
削彫などによる整形法は、やや粗放にながれるものの、頭部や足、尻尾の表現には、抽象化されながらも生動感があり、また、魚々子は、まばらながら整列し、各部の文様も級密に表現されることなど、地域的な作風の中にも、工人の真摯な制作態度がうかがわれる。身の内面にのみ、黒色の物質が塗布されているのは、そこに容れた内容物と関係するものかもしれない。出所:唐の女帝・則天武后とその時代展1998
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.