時代別順
分野別順
|
如来坐像(龍門石窟) 2009年2月2日更新
【和:にょらいざぞう】 |
【中:Ru lai zuo xiang】 |
隋・唐・五代|彫刻・書画|>如来坐像(龍門石窟) |
河南省洛陽市龍門石窟西山伝来
石灰岩
像高122.0、幅65.0、奥行55.0
唐 ハ世紀前半
河南・洛陽古代芸術館
龍門石窟の西山に伝来したといわれる如来坐像。像から台座まで、結晶を含んだ硬い石灰岩の一材から彫出される。
通肩に衣をまとい、左掌を伏せて膝に置き、丈高い蓮華座に坐る。頭部はわずかに角立つものの、頬はふくよかで、伏した目と、ほどよい大きさの鼻と口がおさまった表情には、威厳が感じられる。両肩が張り、胸が分厚く、上体はがっしりとしているが、腹は引き締まり、手足はのびやかで、全体に均整のとれた造形を示す。衣文は単調ながら、体に密着する衣の様態には、なお自然さを残している。台座の上下の蓮弁を、幅広で少し偏平なものと、子弁がこんもりと盛り上がった肉厚なものとに作り分けていることには、制作に対する周到な配慮を看取することができよう。台座の底裏が平らに成形されていることからすると、石窟内部の床にそのまま置かれて祀られていたものかもしれない。
右肘から先を欠失し、顔面などに損傷が見られるものの、唐時代(六一ハ~九〇七年)盛期の生動感に富む作風に連なる、優れた出来映えの遺例である。この種の像も、当初は、各種の顔料や金箔などで、彩色されていたと考えられる。
出所:唐の女帝・則天武后とその時代展1998
関連用語:
|
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.