考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

賀知章 2009年3月3日更新

賀知章
【和:がちしょう
【中:He zhi zhang
隋・唐・五代|歴史人物|>賀知章

(六五九―七四四)
字は季真、官は秘書監まで昇進し、賀監と称された。晩年は道士となって郷里に帰り、気ままな余生を過ごした。詳しい字書過程はわからないが、特に行書、草書にすぐれたと伝えられ、また杜甫詩「飲中八仙歌」の冒頭を飾るほどの酒好きとして有名で、彼が酔ってひとたび筆をとれば人々はわずかな紙片でも宝としたという。彼の書とされる「草書を経巻とは、孫過庭「書譜」と並ぶ唐時代の代表的な草書作品として知られている。(書の鑑賞用語)出所:書の至宝-日本と中国2006
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.