時代別順
分野別順
|
三彩貼花宝相華文水注 2009年3月19日更新
【和:さんさいちょうかほうそうげもんすいちゅう】 |
【中:san cai tie hua bao xiang hua wen shui zhu】 |
隋・唐・五代|陶磁器|>三彩貼花宝相華文水注 |
唐時代・7~8世紀
高さ:22.0cm
住友グループ寄贈
この水注の形は、オイノコエと呼ばれる器形に類似し、唐時代の陶芸が遠く地中海文明の余波を受けていることを示している。花弁状の口、ゆるやかな曲線の把手、球状にひき締まった胴、小振りではあるが充実した造形である。高台が高く、軽快な感じを受けるのもこの種の水注の特徴といえよう。全面に褐釉を塗り、頸から上と把手とを残して緑釉を二重がけし、さらに一部に藍彩を加えて、複雑・重厚な色調を得たものである。唐三彩の窯址は、現在河北省のけい州窯、河南省鞏県窯、陝西省耀州窯で発見されている。
大阪市立東洋陶磁美術館所蔵
関連用語:
|
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.