時代別順
分野別順
|
黒釉白斑壺 2009年3月19日更新
【和:こくゆうはくはんつぼ】 |
【中:hei you bai ban hu】 |
隋・唐・五代|陶磁器|>黒釉白斑壺 |
唐時代・8~9世紀
高さ:18.8cm
住友グループ寄贈
黒釉陶は、後漢時代以降さまざまな発展を遂げていくが、中唐から晩唐にかけて黒釉に失透性の青白釉をかけ合わせる装飾的な技法が開発された。このような釉の二重がけによる流動感の表現は、唐三彩にも見られるところで、唐時代の美意識の一端がうかがえる。また、青味を帯びる釉調が、宋時代の鈞窯のそれと似ている点が興味をひく。近年の発掘調査により、陝西省耀州窯、河南省郊県黄道窯、禹県魯山段店窯などで、同種の陶片が発見されている。
大阪市立東洋陶磁美術館所蔵
関連用語:
|
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.