考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

青花花鳥文水注 2009年3月20日更新

青花花鳥文水注
【和:せいかかちょうもんすいちゅう
【中:qing hua hua niao wen shui zhu
明・清|陶磁器|>青花花鳥文水注

景徳鎮窯
明時代・永楽(1403~1424)
高さ:33.7cm
住友グループ寄贈
仙盞瓶(せんさんぴん)とよばれる水注の典型的な作例である。唐草文が注ぎ口、肩、高台の三箇所に見られ、瓶の口縁の下には蕉葉(しょうよう)文、胴の下部には蓮弁文が見られる。これらの装飾は15世紀前半の特徴を示すものである。主文様の花樹にとまる二羽の小禽は、典麗な筆致で、明初の優れた絵画的表現がうかがえる。
大阪市立東洋陶磁美術館所蔵 出所:書の至宝-日本と中国2006
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.