考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

青花瓜文碗(「大明成化年製」銘) 2009年3月20日更新

青花瓜文碗(「大明成化年製」銘)
【和:せいかうりもんわん
【中:qing hua gua wen wan
明・清|陶磁器|>青花瓜文碗(「大明成化年製」銘)

景徳鎮窯
明時代・成化(1465~1487)
直径:15.5cm
住友グループ寄贈
口縁部がかすかに外反し低い高台のつく碗は、宮廷で飲食器として用いられたと考えられ、欧米では特にパレスボウルと呼ばれて珍重されている。何らかの規範に基づいて作られていたのか、伝世品の例は、口径約15.0センチ、高さ約7.0センチとほぼ同じ大きさとなる。本作品では、外側面三箇所に豊饒を意味する瓜文を描き、内側を白地のままに残す。胎土は微かに黄みを帯び、丁寧に描き込んだ青花文様がそれに映えて官窯らしい趣のある作品である。景徳鎮御器廠(ぎょきしょう)址での調査によって同一文様の碗が確認されている。
大阪市立東洋陶磁美術館所蔵 出所:書の至宝-日本と中国2006
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.