考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

アルコバッサ修道院(ポルトガル世界遺産) 2009年4月24日更新

アルコバッサ修道院(ポルトガル世界遺産)

【和:アルコバッサのしゅうどういん
【中:
面白テーマ|世界遺産|>アルコバッサ修道院(ポルトガル世界遺産)

アルコバッサの町とサンタ・マリア修道院の起源は、12世紀初頭のポルトガル建国までさかのぼる。初代の王となったアルフォンソ1世が、建国に協力してもらった労に報いて、シトー派修道会に寄進したのである。歴代の王に保護され、最盛期には1000人近くの修道士が暮らしていたという。ちょうどロマネスクからゴシックへの過渡期の建築物で、禁欲・清貧・勤勉を旨とするシトー派の精神を反映して、内部は簡素そのものだ。教会の奥に、一対の石棺が安置されている.驚嘆するほど繊細で美しい装飾彫刻は、ポルトガル・ゴシックの最高傑作といわれる。この石棺には、14世紀の国王ペドロ1世と侍女イネスの悲恋物語がある。地上では結ばれ得なかったふたりの棺は今、足を向け合って並べられている。最後の審判の日、ふたりがよみがえったとき、すぐに顔を見合わすことができるように。出所:世界遺産の旅
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.