考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

三彩神将 2009年5月19日更新

三彩神将

【和:さんさいしんしょう
【中:San cai shen jiang
隋・唐・五代|陶磁器|>三彩神将

唐時代(8世紀)
高130.1cm
やはり辟邪の為に案内に置かれた神将像である。邪鬼ではなく牛を踏み敷いているが、十二神将が十二支とその方向の守護神であることに関係するのかも知れない。腰をよじり、仁王立ちとなって牛を踏みしめる。火炎か角かと見紛う異形の冠を戴いた怒顔を振り立てて周囲を?む姿は真に迫力がある。龍の肩鎧は勿論、唐草文様の胸当てや襟留め、帯飾りなど贅を凝らした鎧姿で、三彩釉は発色良く艶があり、殊に深みのある緑釉と要所要所の白抜きが鮮やかな対比をなしている。最盛期の唐三彩を代表する優品である。出所:中国陶磁器展1992静嘉堂文庫美術館
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.