時代別順
分野別順
|
青花人物図瓶 2009年5月22日更新
【和:せいかじんぶつずへい】 |
【中:Qing hua ren wu tu ping】 |
明・清|陶磁器|>青花人物図瓶 |
明時代(15世紀前半)
景徳鎮窯
高38.0cm 径22.5cm
口が玉縁状の、直立した頭部をもつ梅瓶である。俗に「雲堂手」と称される、景徳鎮民窯でつくられた青花磁器の一種で、人物図の背景に雲や堂屋(楼閣)が描かれているのが特徴てある。
器面は三つの文様帯に分けられ、肩部の四方に花卉文、胴部に庭園と人物図、胴裾には幅広の蕉葉文が、いくぶん暗い色調の呉須で描かれている。主文様に描かれる、瀟洒な柵に囲まれた庭園には、松・椿・柳’芭蕉の樹が植えられ、見映えのする大きな大湖石も配されている。中央には団扇をもち椅子に腰掛ける貴婦人が、童子二人の遊ぶ様子を見守っている。その画面に展開する景色は、あたかも上流階層の優雅な生活の一場面を垣間見るようである。
民窯の作品は、このように絵文様の主題が創造性に富み、生き生きと描かれるものが多い。器胎のつくりが粗厚で、絵付けの気分も野趣であるが、それが官窯作品にはない別種の魅力となっている。底部はやや粗いつくりの平底で、数カ所に亀裂がみられる。出所:中国陶磁器展1992静嘉堂文庫美術館
関連用語:
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.