考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

藍釉粉彩桃樹文瓶 2009年5月25日更新

藍釉粉彩桃樹文瓶

【和:らんゆうふんさいとうきもんへい
【中:Lian you fen cai tao shu wen ping
明・清|陶磁器|>藍釉粉彩桃樹文瓶

清時代(18世紀)
景徳鎮窯
高48.0cm 胴径25.5cm
深い濃紺の藍釉の上に花と実をつけた桃樹が粉彩で描かれ、反対面には三匹の蝙蝠があらわされている。この藍釉は瑠璃釉ともよばれ、コバルトによる呈色で、還元焰で焼くことにより鮮やかな濃紺色を得る。桃樹は吉祥のモチーフで、粉彩特有のぼかしを生かして細密に描かれており、中でも桃果の一つが金彩て描かれているのが目を引く。粉彩の絵具は不透明なので、濃紺の地に文様を描くことが可能なのである。
明時代までの彩磁には見られない清朝独特の優美な色感である。類品は東方(国立博物館(横河コレクション)に一点あり、こちらは口部が中国でいう蒜頭、いわゆる柑子口になっている。この瓶は口部に補修が加えられており、金具が覆輪状につけられているので、あるいは原形は現状とは異なっていたのかもしれない。銘款は記されていないが、おそらく乾隆年間の製品であろう。 出所:中国陶磁器展1992静嘉堂文庫美術館
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.