考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

銅弩機 2009年8月31日更新

銅弩機

【和:どうどき
【中:Tong nu ji
秦・漢・三国|青銅器|>銅弩機

秦時代
(1)高15.5cm 長6.9cm 幅3cm 重0.407kg
(2)高16.9cm 長7.6cm 幅3cm 重0.437kg
1976年秦始皇陵兵馬俑坑出土
  秦始皇兵馬俑博物館蔵
 弩機の構造は望山(照準)、県刀(引き金)、牙(弦掛け)、鍵(引き金と弦掛けの止め金)及び機身の5つの部分からなっている。弩機は弩の木臂の後部につけられていた。臂の前端には凹槽があり、弓背上に伸びている出土時点では弓と木臂はすでに腐朽していたが、遺跡に残る木質部の痕跡によって推測すれば、弓背上の長さは100~105cmの間で、径は4~5cmであろう。表面は幅1cmの皮のひもでしばり包んで、そのうえに漆を塗る。弓弩は麻の織物の弢(ゆみぶくろ)の中に納められていた。弩は機械仕掛で矢を射る弓で、照準を合わせやすく、射程も長く、秦時代のきわめて先進的な武器であった。出所:中国陝西省文物展悠久の遺産1987
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.