考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

白磁蓮弁文水注 2009年9月17日更新

白磁蓮弁文水注

【和:はくじれんべんもんすいちゅう
【中:Bai ci lian bian wen shui zhu
宋・遼・金・元|陶磁器|>白磁蓮弁文水注

遼時代
通高 23.1cm 口径 4.8cm 底径 9.6cm
1971年 北票県水泉遼墓出土
 肩の衝いた丸い胴部をもつ水注には、六角に面取りした注口と、扁平な把手がつく。筒形の頸には、大きな宝珠形の鈕をもつ蓋が深くかぶっている。蓋の頂部と、肩には下向きの複式蓮弁を彫り出し、胴には同じく蓮弁文を三層に彫り出している。きめの細かい白色の胎土は硬く焼成され、白釉は光沢がある。このような水注は、温碗といわれる鉢と対にして用いられたことが知られている。
※北票県水泉遼墓
 1971年8月に発掘された。磚墓(煉瓦づくりの墓)で方形の主室と耳室が一つある。出土品には緑釉 双孔鶏冠壷、鳳首瓶等がある。墳墓の時代は遼代中期である。出所:中国の器展ー青銅と陶器
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.